04/29
2025
Tue
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
社会・全般
2019年9月19日(木)8:59

撤回で安堵や憤り/市民提訴議案

住民訴訟原告団が会見


市議会での市民提訴議案の撤回承認を受けて意見を述べる不法投棄ごみ住民訴訟原告団の皆さん=18日、平良港ターミナルビル

市議会での市民提訴議案の撤回承認を受けて意見を述べる不法投棄ごみ住民訴訟原告団の皆さん=18日、平良港ターミナルビル

 市議会9月定例会で市民提訴の議案撤回が承認されたことを受け、不法投棄ごみ残存問題に係る住民訴訟の原告団のうち、岸本邦弘さんら4人は18日、平良港ターミナルビルで会見し、同議案が撤回されたことについて安堵(あんど)や憤りなどそれぞれが率直な考えを示した。この中で、岸本さんは「市長のやり方は違うということを訴えていきたい」と述べた。

 市民のための市政を創造する会主催の「市の市民に対する名誉毀損(きそん)訴訟提起について弁護士による住民への説明会」開催に先立ち、会見した岸本さんは「正式に撤回されたが、提訴すると言われた6人だけでなく、市民全体の問題として捉える必要がある。市長のやり方に関して違うということを訴えていきたい」と強調。

 また、「市長が議案を撤回したから済む問題ではなく、市政のあり方が問われる問題。市を良くしていこうとすることに対して逆に訴えるというのはおかしい。市民の皆さんにも市政を良くするために協力してほしい」と呼び掛けた。

 仲松義雄さんは、名誉毀損で訴えると議会に提案しながら、撤回することに対して怒りをあらわにし、「根拠もなく、中身も精査せずに議会に提案することは議会をもてあそんでいると言いたい。市民の率直な意見や批判を市政から、根底から排除するもの。市民が納得するまで撤回する理由を説明してほしい」と語気を強めた。

 長濱幸男さんは「役所が良くなればと動いてきた私たちが市の名誉を傷付けたというのは言いがかりだ」とした上で、「議案が再提案される可能性もあるが、そうなれば多くの批判がまた生まれると思う。私たちは納税者として住民訴訟を起こした。行政を正していくことは権利として認められており、権利の行使をしただけ」と述べた。

 下地博盛さんは「根拠を示さずに情緒に流されて議案提案だったのではないか。この提訴議案が議会を通ったとしても無理筋だと思う。議案の撤回があったことで安堵しているが、個人的には市議会で議案を通して、裁判でもう一度この裁判がどういったものかを知ってもらえればとの思いもある」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!