03/16
2025
Sun
旧暦:2月16日 大安 癸 
社会・全般
2019年10月26日(土)8:56

島全体で繁栄願う/来間島ヤーマスプナカ

棒振りなどで盛大にパレード


五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を願って勇ましい棒振りが披露された=25日、来間島

五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を願って勇ましい棒振りが披露された=25日、来間島

 下地来間島の伝統行事「ヤーマスプナカ」は2日目の25日、集落内を練り歩くパレードが行われ、島の人々が棒踊りや奉納踊りで、向こう1年間の無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)などを祈願した。

 パレード後は「雨乞い座」と呼ばれる広場で、3兄弟の一族が島の繁栄を祈願する棒振りを披露するなど盛大に祝宴を催し、島のさらなる発展と子孫繁栄を願った。

 あいさつで、大浦邦夫自治会長は「今回、新たに生まれた子供はスムリャーブナカ2人、ウプヤーブナカ3人、ヤーマスヤーブナカ5人で総勢10人の子宝に恵まれた。これからも、歴史と伝統を守り、ヤーマスウガンの灯を絶やすことなく継承していくことが私たちの使命。ぜひ、皆さんの支援と協力をお願いしたい」と話した。

 パレードでは、島民や観光客らが沿道に訪れ、3兄弟の長男スムリャーブナカ、次男ウプヤーブナカ、三男ヤーマッシャーブナカの順に勇ましい棒振りが披露されると、大きな拍手が送られた。

 雨乞い座での祝宴では、女性たちが華やかな衣装に身を包み、優雅な踊りを披露。来間小学校の児童も息の合ったエイサーを踊って、祭りに花を添えた。

 ヤーマスプナカのパレードは、喪中の家が多いことなどを理由に一時途絶えたが、昨年3年ぶりに復活して今年も盛大に開催され、関係者を喜ばせた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!