12/10
2023
Sun
旧暦:10月28日 先勝 壬 
環境・エコ
2019年10月31日(木)9:00

エアコン設置で利用促進へ/市街地型エコハウス

市、宿泊者要望に対応/条例改正で連泊も可能に


利活用の促進を目指して条例の改正やエアコンが設置された市街地型エコハウス=根間地区

利活用の促進を目指して条例の改正やエアコンが設置された市街地型エコハウス=根間地区

 伸び悩む市街地型エコハウスの利用状況を踏まえ、市エコアイランド推進課では、設置および管理に関する条例をこのほど改正し、これまで1泊のみの利用を4泊まで連泊ができるようにしたほか、宿泊者から要望の強かったエアコンも設置した。省エネを掲げるエコハウスへのエアコン設置に疑問の声もあるが、利活用の促進に向けて新たな展開となっている。

 地域の気候風土や敷地の条件、住まい方に応じて自然エネルギーを最大限に活用し、環境に負担をかけない方法で建てられるのがエコハウスの基本だ。

 環境省の100%補助を受けて10年前に建てられた市街地型エコハウスは、通気性などを考慮して自然の風で心地よく過ごすことを目指し、これまでエアコンは設置されていなかった。

 しかし、市街地型が建設された根間地区は繁華街に隣接していることもあり、最近は観光客も増加して夜中まで騒がしいという。 

 そうしたことから、窓を開けるとうるさく、閉めると通気がなくなり、暑くて眠れないという声が宿泊者から同課に寄せられていた。

 エアコンの設置については、市議会の9月定例会で設置費用46万8000円の補正予算が可決されてすでに設置工事が完了。11月からの稼働を予定している。

 また、9月定例会では条例改正案も可決され、これまで連泊が不可だったが、4泊まで可能になり、5泊以上の場合は申請が必要となっている。

 宿泊料金は、大人(16歳以上)が1000円から2000円に、子ども(0~15歳)は500円が1000円にそれぞれ増加する。

 また、宿泊申請についても宿泊希望日の10日前までに使用許可を申請する必要があったが、5日前までに変更となった。

 これまで宿泊は、平日の月曜~木曜日に限られていたが、今回の改正でその条件はなくなった。しかし、対応する職員が不在ということもあり、土・日曜日や祝祭日のチェックインとチェックアウトはできない。

 改正された条例の施行は来年1月1日からで、同課では今後、同施設の指定管理者制度導入についても検討するとしている。

 同課によるとここ数年の利用状況は、16年度は宿泊がわずか4件、見学者数件。しかし、17年度からは少し持ち直して宿泊が29件、見学者数は85件。18年度は宿泊が件、見学者数は138件となっているが、利用状況は厳しい数値となっている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!