06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2019年11月10日(日)8:54

【ニュースウィークリー】11月4日~11月9日

秋の宮古路1900人/エコマラソン

 第10回エコアイランド宮古島マラソンが3日、市陸上競技場をスタート・ゴール地点としたコースで行われ、フルマラソン、ハーフマラソン、10㌔、5㌔の4部門に計1913人が出場して秋の宮古路を駆け抜けた。フルマラソンの部は仲間孝大(31)=豊見城市=が2時間36分8秒で総合3連覇で5回目の優勝に輝いた。(10月4日掲載)

大石君ら最優秀、小中47人が熱弁/童話・意見発表

 第53回宮古地区童話・お話・意見発表大会が3日、南小学校など4会場で開かれた。小学校低、高学年、中学校の各男女別の代表47人が内容や表現力を競った結果、大石空(かなた)君(多良間小3年)ら6人が最優秀賞に輝いた。(11月4日掲載)

県文化功労者に源河、砂川さん/文化振興に功績

 県文化振興課は2019年度県文化功労者15人を発表した。宮古関係では伝統工芸で宮古苧麻糸績(う)みの源河サダさん(82)=市城辺=と宮古上布の砂川猛さん(80)=市平良=が表彰される。県文化功労者は芸術文化の振興や文化財保護など、県の文化振興に功績のあった個人や団体を知事が表彰する。(11月6日掲載)

真栄城六段連覇、宮古囲碁名人戦/宮古給油所杯

 宮古給油所杯第11期宮古囲碁名人戦の決勝リーグが3、4の両日、こすみ囲碁教室で行われ、真栄城佑次六段(28)が2連覇した。冷静に手堅く打ち進めた1手1手が勝ちにつながった。(11月6日掲載)

土地9割取得、弾薬庫建設地/防衛省

 宮古島への陸上自衛隊配備に伴う城辺の保良鉱山地区への弾薬庫建設工事に関して、防衛省は全体面積約19㌶中約17㌶を取得したことが7日までに分かった。同工事が着工してから1カ月で約6㌶の土地取得が進み、約9割に達したことになる。沖縄防衛局では今後も施設整備を着実に進めていく方針を示している。(11月8日掲載)

9機関が連携、総合防災訓練/平良港で実施

 2019年度平良港防災・危機管理現地総合訓練が8日、平良港下崎埠頭(ふとう)で実施された。沖縄総合事務局や宮古島市、宮古島海上保安部など関係する9機関から約100人が参加。大規模な地震・津波が発生した場合を想定し、必要な措置を的確かつ迅速に実施できるよう関係機関が連携を深めた。(11月9日掲載)

児童虐待防止街頭啓発活動/推進月間ちなみ

 児童虐待防止推進月間に伴う啓発活動が8日、市内各所で行われた。市要保護児童対策地域協議会を構成する関係25機関から約80人が参加し、市内スーパーなど13カ所で広報チラシを配り、啓発に努めた。(11月9日掲載)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!