03/25
2025
Tue
旧暦:2月26日 先負 癸 
政治・行政
2019年11月16日(土)8:58

「所有権移転も議論」/玉城知事

首里城正殿などの再建で


定例会見で発言する玉城デニー知事=15日、県庁

定例会見で発言する玉城デニー知事=15日、県庁

 【那覇支社】玉城デニー知事は15日、県庁で定例会見を開催し、首里城正殿などの再建に関連して「首里城は国営公園として整備がなされて県に管理が移っているが、所有者は国であることに変わりはない」とした上で、「所有権を(県に)移転するのかどうかも、議論していく必要がある」との考えを示した。

 2022年度から始まる次期沖縄振興計画での首里城再建の位置付けについては「新計画は、間違いなく首里城復旧の計画と同時進行で進んでいくと思う。できるだけ22年までに、首里城の復旧計画の策定を進めていけるように、国にも協力をお願いしながら取り組んでいきたい」などと述べた。

 また、正殿などの復元について「国に任せきりにするのではなく、どのような形で取り組んでいくかも、国と議論して決めていければと思う」として、国との協議で首里城再建に向けた枠組みを作っていく方針を示した。

 このほか、同日の会見では、全日空(ANA)が推進する、仮想現実(VR)などの技術を使い遠隔地であっても実際にそこにいるかのように作業やコミュニケーションができる「アバター」技術の実装実験に取り組むことも発表された。

 玉城知事は、「アバターの活用では、新たな観光体験や沖縄本島から離島地域の複数の学校をつないだ教育支援など、本県の産業振興や社会課題解決につながると期待している」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!