06/17
2025
Tue
旧暦:5月22日 友引 丁 
社会・全般
2019年11月16日(土)8:56

スキル向上で離職予防/若手社員定着支援セミナー

若手社員がディスカッションなどを通してスキルを高めた=14日、宮古島商工会議所

若手社員がディスカッションなどを通してスキルを高めた=14日、宮古島商工会議所

 入社3年以内の新人・若手社員を対象にした定着支援セミナーが14日、宮古島商工会議所で開かれ、今年4月に入社したばかりの5人が互いの現況を話したり、言葉遣いや電話応対などを学んだ。

 セミナーは県雇用政策課主催の新規学卒者等総合就職支援事業。グループディスカッションやビジネスマナーを学ぶことで仕事に対するスキルを向上させ、早期離職予防につなげることが目的。講師はオフィスキャリエールの小那覇りな代表が務めた。

 小那覇氏は「沖縄では入社3年以内で%が退職すると言われている。高卒だとその比率はさらに上がる。就職して3年ぐらいで、自分に合わないかもと考え、次の事は辞めてから考えようという人が多い。3年のキャリアで辞めてしまっては、次の仕事でも給料はまず上がらない。年齢を重ねれば給料が上がっていく生き方をしてほしい」と話した。

 セミナーでは「社会人になって気付いたこと、困ったこと」をテーマにディスカッション。参加者は「給料から差し引かれる税金が多いことに驚いた」や「時間管理がうまくできず、時には遅刻もある」、「年上の人とのコミュニケーションの取り方が難しい」、「自由時間が少ない」などと社会人になって感じていることを話した。

 ほかに接遇用語、電話応対、自己肯定に導く考え方などを学んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!