03/16
2025
Sun
旧暦:2月16日 大安 癸 
社会・全般
2019年12月15日(日)8:58

第43回全国育樹祭が開幕/秋篠宮ご夫妻が来沖

第43回全国育樹祭で来沖した秋篠宮ご夫妻=14日、糸満市の平和創造の森公園

第43回全国育樹祭で来沖した秋篠宮ご夫妻=14日、糸満市の平和創造の森公園

 【那覇支社】第43回全国育樹祭が14日、「うけつごう豊かな緑とみんなの笑顔」をテーマに開幕した。県内では初の開催で、秋篠宮ご夫妻も来沖し、糸満市にある平和創造の森公園ではリュウキュウマツの手入れをされた。宮古島市の下地敏彦市長も、同市内のホテルで開かれたレセプションなどに出席した。15日は、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで育樹祭式典が行われる。

 同育樹祭は、「継続して森を守り育てることの大切さ」を普及啓発することを目的に行われる全国行事で、1977年から開催されている。

 秋篠宮ご夫妻は、14日に那覇空港到着後、糸満市の平和祈念公園を訪問。国立戦没者墓園で花を供えたほか、平和祈念堂も訪れて拝礼した。

 その後、平和創造の森公園では、第44回全国植樹祭(93年4月)で現在の上皇さまが植樹したリュウキュウマツの手入れをされた。緑の少年団や北部農林高校森林緑地科の生徒らが、パネル説明や手入れの介助などを行った。

 式典後、パネルで説明した玉城光章君(12)=真壁小緑の少年団=は、「どのような植物が好きですかと聞かれ、ハイビスカスが好きですと答えた。緊張したが、優しく声を掛けてくれたのでとても話しやすかった」と語った。

 また、手入れの介助をした島袋琉希さん(17)=北部農林高3年=は「北部農林で作られているアグー豚のことについて聞かれました。きょうの経験を生かして、残り少ない高校生活を頑張りたい」と述べた。

 レセプションには、今年度の「ふれあいの森林づくり 国土緑化推進機構会長賞」を受賞した「美(か)ぎ島(すま)宮古(みゃーく)グリーンネット」の会長である下地市長も参加した。秋篠宮ご夫妻は15日、育樹祭式典に出席されるほか、火災で焼失した首里城の状況などを視察して帰京する予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!