03/17
2025
Mon
旧暦:2月18日 先勝 乙 
社会・全般
2019年12月22日(日)8:56

「飢餓、病気救って」

中学生が街頭募金活動/海外たすけあい


募金を呼び掛ける下地中の生徒たち=21日、サンエーショッピングタウン宮古衣料館前

募金を呼び掛ける下地中の生徒たち=21日、サンエーショッピングタウン宮古衣料館前

 日本赤十字社の「NHK海外たすけあい」の街頭募金活動が21日、市内の大型スーパー前で行われ下地中、鏡原中、久松中の生徒計40人が市内3カ所に分かれ、買い物客らに協力を呼び掛けた。

 この募金活動は、世界で1億3000万人もの人々が紛争や自然災害、飢餓、病気などで命の危機に直面していることから、その支援を目的に実施している。

 サンエーショッピングタウン宮古衣料館前では、下地中の生徒が募金活動を実施した。

 買い物客に対して、生徒たちは「100円で伝染病から守る薬36人分届けることができる」「きれいな水が得られず、1日1000人の子どもが命を落としている」などと訴えて、支援を求めた。

 生徒たちが切実な現状を報告しながら、支援の必要性を訴えると、買い物客らもその話に聞き入り、積極的に募金していた。

 鏡原中はタウンプラザかねひで宮古店前で、久松中はマックスバリュ宮古南店前で募金活動を行った。

 「海外たすけあい」は、日本赤十字社とNHKなどが主催し、12月1日から25日までの間に実施されている。

 募金は紛争や自然災害、飢餓、病気などで命の危機に直面している人を救うための活動に使われている。これまでに157カ国に支援の手が差し伸べられたという。昨年度は全国から7億1110万円が集まった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!