03/27
2025
Thu
旧暦:2月27日 仏滅 甲 
環境・エコ 産業・経済
2020年1月8日(水)9:00

新エネモデルで経産大臣賞/宮古島市など

市営住宅で太陽光ビジネス/県内初、全国離島への展開期待


市営住宅の屋上に設置された太陽光パネル(写真提供・宮古島未来エネルギー)

市営住宅の屋上に設置された太陽光パネル(写真提供・宮古島未来エネルギー)

 宮古島市などが進めている「再エネサービスプロバイダ事業」が新エネルギー財団が主催する2019年度新エネ大賞の先進的ビジネスモデル部門で経済産業大臣賞を受賞した。同事業は市内の市営住宅40棟に太陽光発電設備とエコキュート(給湯器)120台を無償で設置し、電力をエコキュートによる入居者向け温水熱販売と市営住宅の共用部への売電を行っている。今回、全国各地の離島への先進的ビジネスモデルの展開が期待できるとして評価された。同賞の受賞は県内初。表彰式は29日に東京で行われる。

 事業を実施しているのは宮古島未来エネルギー(市平良、比嘉直人社長)、市、ネクステムズ(宜野湾市、比嘉直人社長)、三菱UFJリース(東京都、柳井隆博社長)の4者。

 新エネ大賞は優れた新エネルギーに関わる商品や新エネルギーの導入、普及啓発活動を表彰する制度。従来の「商品・サービス部門」「導入活動部門」「普及開発部門」に加え、19年度は自立型発電ビジネスを対象にする「先進的ビジネスモデル部門」を新設した。

 宮古島未来エネルギーは市内の市営住宅40棟に太陽光発電設備とエコキュートを無償で設置し、太陽光電力をエコキュートと市営住宅の共用部へ売電するほか、エコキュートによる温水熱販売を行っている。余剰電力は沖縄電力へ売電する。ネクステムズがエコキュートの稼働を最適制御するなど複合的なサービスを提供している。

 18年度で太陽光パネル1217㌔㍗、太陽光パワコン858㌔㍗、エコキュート120台を導入した。19年度以降も太陽光発電設備、エコキュート、家庭用蓄電池、EV充電器を導入する計画。

 市エコアイランド推進課の善平勝課長は「市が進めるエコアイランドの取り組みが意義のあることだと評価された。今後もエコアイランドの取り組みを強化していきたい」と受賞を喜んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!