06/15
2025
Sun
旧暦:5月19日 大安 甲 
社会・全般
2020年1月10日(金)8:58

通報件数は7642件/昨年宮古島署管内

きょう「110番の日」


通報などを処理する通信室=9日、宮古島署

通報などを処理する通信室=9日、宮古島署

 1月10日は「110番の日」。2019年の宮古島署管内の110番通報件数(有効受理件数)は4266件(数値は全て暫定値)。宮古島署の代表電話(72・0110)への直接通報件数は3376件で、合計では7642件だった。

 県内全体では15万9397件(受理件数)で前年からは1万2623件減少した。県全体の総受理件数は回線試験などを除くと19万1551件だった。宮古島署では「110番は生命・財産を守る大切な緊急通報用電話。いたずら電話などはしないように」と適切な通報を呼び掛けている。

 県内の110番は、全て県警本部通信司令課の通信司令室で受理されている。

 宮古島署管内の110番有効受理の内訳をみると、交通事故や路上寝などを含む「泥酔者」に関する通報、刑法犯などとなっている。

 110番通報の際には慌てず落ち着いて▽何があったか▽いつ▽どこで▽犯人(関係者)は▽今どのような状況か▽通報者の氏名と電話番号-など警察官の質問にしっかりと答えることがポイント。

 同署では、「110番も警察署への一般通報でも、事件事故と関係ない電話がある。緊急の事件、事故は110番へ、そうでない相談などは#9110または098・863・9110の警察安全相談(広報相談課)を利用してほしい」と呼び掛けている。

 きょう10日は午前10時30分から下地島空港で適切な110番の利用方法を啓発するための啓蒙(けいもう)活動などが行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!