03/17
2025
Mon
旧暦:2月18日 先勝 乙 
教育・文化
2020年1月14日(火)8:55

新年の思い筆で表す

市民90人が書き初め会/市文化協主催


市民90人が参加して新春の書き初めに決意を込めた=12日、下地農村環境改善センター

市民90人が参加して新春の書き初めに決意を込めた=12日、下地農村環境改善センター

 市文化協会が主催する第2回新春市民書き初め会が12日、下地農村環境改善センターであり、市民約90人が参加して新春の書にそれぞれの決意を込めた。

 書き初め会は、青少年の健全育成を図るとともに、市民に文化活動の機会を提供することなどが狙い。幼児から高齢者まで幅広い年齢層から参加があった。

 開会式で文化協会の大城裕子会長は書き初めの文化を紹介しながら、「思い思いの決意を書きながら心豊かな時間を過ごしてほしい」と呼び掛けた。

 市教育委員会の宮國博教育長は激励のあいさつに立ち、「令和初の新春の書き初めにそれぞれの思い、決意を書き留めてほしい」と語り、児童生徒の一層の活躍に期待を込めた。

 この後、一斉に書き初めを行った。それぞれ色紙サイズの用紙に清書し、新年の決意を新たにした。

 上野小4年の我如古宏哉君は、「漢」という字を書いた。「漢字検定に合格するという気持ちを込めて書きました。楽しい1年にしたい」と目標を話した。

 同校5年の片岡七海さんの作品は「笑」。笑いであふれる楽しい1年にしたいという思いを込めた。「たくさん笑って幸せな気持ちでいたい」と笑顔だった。

 「正」という字を書いたのは鏡原小1年の新里めいりさん。「いつも正しいことをします」と新年の目標をきっぱり。「今年はお母さんのお手伝いを頑張りたいです」と元気に話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!