03/17
2025
Mon
旧暦:2月17日 赤口 甲 
社会・全般
2020年1月18日(土)8:55

平良さん、石原さん表彰/県母子保健大会

母子保健の向上に貢献


県知事賞受賞の平良さん(左)と大会長表彰の石原さん=16日、北谷町のちゃたんニライセンター

県知事賞受賞の平良さん(左)と大会長表彰の石原さん=16日、北谷町のちゃたんニライセンター

 【那覇支社】「みんなで支える親子の未来」をテーマに、第53回県母子保健大会(主催・県、県小児保健協会)が16日、北谷町のちゃたんニライセンターで開催され、宮古地区から地域医療や保健衛生の向上に貢献した歯科医師の平良和枝さん(60)が県知事賞を受賞し、母子保健推進員の石原順子さん(61)は大会長表彰された。

 平良さんは、表彰を受け、「受賞は大変ありがたい。これまで母子や学校保健の活動が継続できたのも、周りの支えや協力があってのことなので、みんなに感謝したい。今後も宮古島の母子の健康と虫歯ゼロを目指して頑張りたい」と笑顔を見せた。

 石原さんは「このような賞がもらえてうれしい。これまで関わってきた皆さんに感謝したい。今後も、保健婦と母親とのパイプ役として、日々勉強という気持ちを忘れず、少しでも元気を与えられるよう頑張りたい」と喜びを語った。

 表彰理由として、平良さんは「歯科医院を開設以来、31年余にわたり地域住民の歯科疾患の治療・予防に従事して、健康保持・増進に尽力し、母子や学校の歯科保健の向上に貢献した」ことが評価された。

 また、石原さんは「2006年に同推進員の委嘱を受け、長年勤めた保育士の経験を生かした赤ちゃん訪問や乳幼児健診の未受診者訪問など、母子保健事業へ精力的に尽力してきた」ことが認められた。

 同大会は、心身ともに健やかな親子と明るい家庭、健全な地域社会の実現のため、母子保健担当者や推進員などが一堂に会して、相互の連携と母子家庭への意識を高める目的で、毎年開催されている。今大会には、宮古島市など県内市町村の母子保健関係者ら約500人が参加した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!