03/17
2025
Mon
旧暦:2月17日 赤口 甲 
社会・全般
2020年2月11日(火)8:57

料理供え先祖供養/十六日祭

「グソー」の正月祝う


十六日祭に4家族そろって先祖を供養する國仲さんの一族=9日、平良荷川取の墓地団地

十六日祭に4家族そろって先祖を供養する國仲さんの一族=9日、平良荷川取の墓地団地

 旧暦1月16日は後世(グソー、あの世)の正月と呼ばれる「十六日祭(ジュウルクニツ)」。多くの家族が墓地に出向き、料理を供えて先祖を供養しながら感謝の祈りをささげた。

 十六日祭は、宮古や八重山地方で盛んに行われている旧暦行事で、島の内外から親類が集う。飛行機の臨時便が飛ぶほど島への人の入りが多くなる日だ。

 多くの家族は午後から墓地を訪れた。墓前に豚肉や魚料理、菓子類などを供えると、墓庭に座り、複数の世代が同時に手を合わせて先祖を供養。グソーの正月を共に祝いながら日ごろの見守りに感謝を込めた。

 國仲さんの一族は、平良荷川取地区にある墓地団地に集まった。4家族が顔をそろえ、それぞれの家族で持ち寄ったごちそうを囲みながら先祖を供養した。

 國仲聡さん(59)は「毎年集まって先祖の正月を盛大に祝っている。私たち親族にとってはとても大事な行事で、私たちを見守ってくれている先祖に心から感謝している」と話した。

 那覇市在住の國仲愛梨さん(35)もこの日だけは毎年帰ってくる。「私たちを見守ってくれる先祖に感謝の気持ちを伝えた」としみじみ語り、「親戚みんなが顔を合わせる機会はなかなかない。親族の絆も深められる」とかみしめた。

 実家が平良にある平良聡さん(56)は、石垣島から訪れた。「毎年帰ってきている。家族みんながこうして健康でいられるのも、先祖が見守ってくれているおかげ。感謝している」と話しながら手を合わせた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!