03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
スポーツ 観光関係
2020年2月24日(月)9:00

自然を満喫し快走/伊良部島マラソン

最長21㌔は下里、谷中初V
5コース1098人完走

 

一斉にスタートを切るA、B、C、D、Eコースの選手ら=23日、伊良部の平成の森公園

一斉にスタートを切るA、B、C、D、Eコースの選手ら=23日、伊良部の平成の森公園

第21回ロマン海道・伊良部島マラソン(主催・伊良部地区地域づくり協議会)は23日、伊良部の平成の森公園を発着点に行われた。5コースに計1126人が出場し、マイペースで走りながら島の自然を満喫。最長のAコース(21・1㌔)は下里和也(37)=宮古島市=が、同コース女子の部では谷中千華(21)=兵庫県=がそれぞれ初優勝を飾った。完走者は1098人で、完走率は97・51%だった。

 

 同大会は、伊良部島と下地島の自然を満喫しながら楽しく走ることにより、健康の増進を図り、併せて地域活性化の推進に寄与することを目的に開催されている。

開会式で同大会の比嘉臣雄実行委員長は「多くのランナーが大会を通じて互いの交流を深め、思い出深い大会になることを祈念する」とあいさつした。

各コースとも午前9時30分に号砲が鳴らされ、5部門の選手が一斉にスタートした。この日の天気は曇りで、気温は20・3度(午前9時)とまずまずのコンディションだった。

最長のAコースには360人が出場。下地島を一周した後、伊良部島の白鳥岬を折り返して平成の森公園に向かった。後半はアップダウンが多くなり、選手たちは上り坂に苦しそうな表情を見せていた。

Eコース(1・6㌔)には、家族連れなど151人が参加した。親子で手をつないだり、赤ちゃんをベビーカーに乗せたりしながら、それぞれのペースでゴールを目指した。

沿道からは地域住民らが温かい声援を送った。エイドステーションでは、ボランティアが飲み物を手渡して選手の力走を支えた。

参加者には、伊良部の特産品「うずまきパン」と「なまり節」が配布された。子供たちは早速パンを頬張り、笑顔を見せていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!