10/05
2023
Thu
旧暦:8月21日 仏滅 丙 
教育・文化
2020年3月26日(木)8:59

新里、冝保さん最優秀/「認知症理解」作文と詩

狩俣中受賞3年連続、市長に報告


キッズサポーター文芸作品で最優秀賞に輝いた新里さん(左から2人目)、冝保さん(右から2人目)=25日、市役所平良庁舎

キッズサポーター文芸作品で最優秀賞に輝いた新里さん(左から2人目)、冝保さん(右から2人目)=25日、市役所平良庁舎

 認知症への理解をテーマにした「キッズサポーター文芸作品」で、狩俣中学校1年の新里奈々さんが中学生の作文部門で、冝保琉星さんが同詩部門でそれぞれ最優秀賞を受賞した。生徒たちは25日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、受賞を報告した。同校からの受賞は3年連続という。

 主催は全国キャラバン・メイト連絡協議会。認知症サポーター養成講座を受講した児童生徒を対象としており、今回は全国から355作品の応募があった。

 2人とも福祉体験学習で感じたことを作品にした。新里さんの作文「手をとりあって」は高齢者と信頼関係を築くことの大切さ、人の役に立つ喜びを実感したことをつづった。冝保さんの詩「午後のお散歩」は、同学習の中で高齢者と散歩した際に感じた様子を感性豊かに表現した。

 報告会では2人がそれぞれ作品を朗読した。聞き入った後、下地市長は「人を思いやる気持ちが人を穏やかにさせることが、作品の中に出ていた。2人とも優しい気持ちを育ててほしい。おめでとうございます」とたたえた。

 新里さんは「受賞の知らせを聞いて、何度もジャンプするぐらい喜んだ。市長にほめてもらってうれしかった」と語った。

 冝保さんは「受賞はすごくうれしかった。ニコニコ顔のおばあとウキウキ楽しそうなおじいを思い出して書いた」と述べた。

 同校は2017年度にポスター部門で最優秀賞、18年度に寸劇部門で優秀賞を受賞している。

 表彰式は今月9日に予定していたが、新型コロナウイルスの影響で7月に延期された。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!