03/24
2025
Mon
旧暦:2月24日 先勝 辛 
政治・行政 社会・全般
2020年3月27日(金)8:58

知事「県外旅行の自粛を」/新型コロナ

県関係7人目の感染確認


不要不急の県外旅行を自粛するよう求めた玉城デニー知事=26日、県庁

不要不急の県外旅行を自粛するよう求めた玉城デニー知事=26日、県庁

 【那覇支社】県は26日、那覇市在住の男性(30代)が新型コロナウイルスの検査で「陽性」と判断されたと発表した。玉城デニー知事は、同日に開催した危機管理対策本部会議で「国内では、東京や大阪などの大都市圏で感染が急速に拡大している。不要不急の県外への旅行は、できるだけ自粛してほしい」と呼び掛けた。

 県関係で感染が確認されたのは7人目。男性は23日に発熱があり、24日も発熱が持続するため那覇市内の病院を受診して肺炎像が見つかった。検体を採取して衛生研究所に送ったところ「陽性」と確認された。

 男性について、玉城知事は「(県外からの)移入例とみられる」と述べた。男性は、感染症指定医療機関に入院する。那覇市保健所が行動歴を調査しており、県は濃厚接触者の健康状態を確認する方針。

 県関係では、スペインに旅行した中部保健所管内の女性(10代)、ホテル勤務の南部保健所管内在住男性(20代)、東京から仕事で那覇を訪れていた男性(40代)と、県外で罹患した事案が続いている。

 水際対策の強化について、県は空港でのサーモグラフィー設置などを検討している。砂川靖保健医療部長は「県の施設が保有しているサーモグラフィーを(空港に)置くことができないか検討している」と述べた。

 記者団から出た「沖縄本島と宮古・八重山などの移動についても自粛を呼び掛けるか」との質問に対し、砂川部長は「後発例がどれだけ出るかに掛かってくるが、(県が設置した)専門家会議の意見も聞きながら判断することになる。今の時点では、まだ、そういう事態ではないと思う」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!