06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2020年3月27日(金)8:56

宮古からの支援金を贈呈/宮古毎日新聞社

首里城再建、那覇市に76万円


城間市長(右)に支援金の目録を手渡した伊志嶺社長(中央)と真栄城専務=26日、那覇市役所

城間市長(右)に支援金の目録を手渡した伊志嶺社長(中央)と真栄城専務=26日、那覇市役所

 【那覇支社】宮古毎日新聞社の伊志嶺幹夫社長と真栄城徳泰専務は26日、那覇市役所に城間幹子市長を訪ね、昨年10月に火災で焼失した首里城の再建に向けた支援金として49個人、10団体から託された67万4781円と、役職員から募った9万4000円、合計76万8781円の目録を手渡した。

 伊志嶺社長は「首里城の焼失は、宮古島市民も大変なショックを受けている。宮古でも、ほとんどの方が一度は訪れて見学しているので、われわれにとっても心のよりどころ。同じ沖縄県民として、首里城が焼失したことは大変残念なことだった」と述べた。

 その上で、「昨年11月8日から募金を始めた。多くの市民、県の退職職員や肉用牛の団体、宮古民謡保存協会や、弊社の役職員から募金が集まった。首里城再建に役立てていただければ、宮古島の市民も喜ぶと思います」と語った。

 城間市長は「首里城は本当に県民の心のよりどころ。火災の翌日に現場に行ったが、残念でならない。ただ、ウチナーンチュが下ばかり見ないで、顔を上げて前に動くことができたのは、皆様方のような支援金や声をいただいたから。励まされて、ここまで来ることができた」と述べた。

 また、「再建に向けて頑張っていくことをお約束する。正殿などが再建できた際は、ぜひ宮古の皆さんも見に来てほしい。再建の途中も公開されるので、ご覧になっていただければ」と謝辞を述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!