03/27
2025
Thu
旧暦:2月27日 仏滅 甲 
社会・全般
2020年4月10日(金)8:57

サーモグラフィー 那覇空港に2台設置/県、宮古空港「早期に」


新型コロナの感染拡大を防止するため、サーモグラフィーが設置された=9日、那覇空港

新型コロナの感染拡大を防止するため、サーモグラフィーが設置された=9日、那覇空港

 【那覇支社】県は9日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため那覇空港にサーモグラフィーカメラ2台を設置した。職員がモニターを確認し、表面体温が高い到着客にはチラシを配布して、体調不良を感じた際は最寄りの保健所に相談するよう呼び掛けた。宮古空港への設置は「できるだけ早く設置できるよう調整中」(県空港課)としている。

 設置を担当する企画部交通政策課の大嶺寛副参事は、「この設置で、一人一人が感染拡大の防止、自己の健康管理について意識すれば感染拡大防止につながる」と説明した。

 設置に伴い、国内線到着口のA、B出口に職員2人ずつを配置し、午前8時半から最終便が到着する午後11時まで交代制で対応。設置は6月30日までの予定で、今後は委託業者を選定し業務を委託するという。

 配布チラシでは、「体調に不安を感じる方は、症状や状況に応じた対応をお願いする」と感染拡大の防止に理解と協力を呼び掛けている。

 風邪の症状や、▽37・5度以上の発熱が4日以上(高齢者、妊婦、糖尿病など基礎疾患がある人などは2日程度)続く人▽発熱はないが、強いだるさや息苦しさがある人-には最寄りの保健所への相談を勧めている。

 那覇空港に設置したカメラでは、表面体温37・5度以上の人が分かるよう設定されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!