03/17
2025
Mon
旧暦:2月18日 先勝 乙 
社会・全般
2020年5月7日(木)8:59

21日にも学校再開 市内幼小中学校/「安全」最優先に判断

市教委 国、県の動きと歩調

 新型コロナウイルス感染防止で休校している市内の幼、小、中学校の再開が21日を軸に検討される。県立高校や特別支援学校が同日に再開することを受けての流れだ。ただ、国の緊急事態宣言が31日まで延長されていることを踏まえて慎重に判断する見通し。一方で21日より前に再開する選択肢も除外しない。宮國博教育長は6日、本紙の取材に「何よりも子供たちの安全を最重要視して再開の時期を探りたい」と話した。

 市内の幼、小、中学校は4月7日から休校に入っている。この間、休校の期間は2度にわたって延長されているが、具体的な再開時期は流動的だった。

 このような状況下、県立高校や特別支援学校が21日に再開するという県の方針が5日に発表された。市教委は「国、県と歩調を合わせて検討していく」としており、県立学校と同様に21日の再開を軸に調整が進められる。宮國教育長は「それを軸に各学校長とも連携を取りながら、どの段階で再開ができるかしっかり検討していく」と話した。

 来週以降に具体的な調整に入る方針で、「子供たちの安全と安心を最優先事項に再開する時期を探っていきたい」としている。

 休校の長期化に伴って懸念される学習の遅れについて市教委は、土曜日の登校や夏休みを短縮するなどして授業日数を確保する。

 4月30日の会見で宮國教育長は「それが既定路線にある。何としても授業日数は確保する」と述べ、学校行事の縮小も視野に入れながら学習の遅れを取り戻していく考えを強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!