11/30
2023
Thu
旧暦:10月18日 先負 壬 
社会・全般
2020年6月9日(火)8:59

八月踊り中止決定/多良間

コロナで「苦渋の判断」/仲筋塩川 両字会長が村長に報告


(左から)伊良皆村長に報告する友利塩川字会長と大城仲筋字会長=8日、多良間村役場

(左から)伊良皆村長に報告する友利塩川字会長と大城仲筋字会長=8日、多良間村役場

 【多良間】旧暦8月8日~10日までの3日間にわたって多良間島で行われる豊年祭「八月踊り」が、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として中止することが決まった。八月踊りを執り行う仲筋字会の大城隆夫会長と塩川字会の友利哲市会長が8日、多良間村役場を訪ね、伊良皆光夫村長に報告した。

 奉納踊りは中止となるが、字としては継承を途絶えさせないためにも、ティパズミ御願(手始め御願)や正日御願は実施する。

 友利塩川字会長は「新型コロナウイルス感染拡大防止から中止することを決定した。神事は両字でしっかり執り行う。伝承踊りは1年間のブランクはきついが、各座のみなさん方には次年度に向けて練習をして欲しいと伝えた」と報告した。

 大城仲筋字会長は「例年は踊りの準備で参加できないが、今年は(奉納)踊りだけでなく、神事があることを中心に継承ができたらと思う。各座が来年に向けて団結し強い意志をもって取り組み頑張っていきたい」と話した。

 報告を受けた伊良皆村長は「開催できないのは非常に残念。新型コロナウイルスから島や村民を守るためには仕方ないが苦渋の判断だと思う。来年は(コロナが)終息して盛大に開催できることを皆で願おう。字役員の皆さん、各座の皆さんも気落ちすることなく来年に向けて心構えをしてほしい」と語った。

 端踊り座の師匠からは「15歳で島立ちする中学3年生にも、大切な1年を島の宝である八月踊りの継承者として誇りに思って旅立たせたい」などの声も上がった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!