01/22
2025
Wed
旧暦:12月23日 仏滅 辛 
産業・経済
2020年6月13日(土)9:00

クルーズ船専用バース完成/14万トン級接岸可能に

CIQ施設進捗は43%/平良港


14万トン級のクルーズ船が接岸できる専用バースが完成した(写真提供・沖縄総合事務局平良港湾事務所)

14万トン級のクルーズ船が接岸できる専用バースが完成した(写真提供・沖縄総合事務局平良港湾事務所)

 平良港北防波堤で進められていた14万トン級のクルーズ船が接岸可能となる専用バースの整備工事と、それを結ぶ臨港道路の工事がこのほど、完了した。また、隣接地で進められている、税関、出入国審査、検疫などを行う平良港旅客受け入れ施設(CIQ)の工事は現在、建物の進捗(しんちょく)率が68%で、駐車場などを含めた全体の進捗率は43%。7月末の完成予定になっているが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、クルーズ船の寄港はキャンセルが相次ぎ、供用開始のめどは立っていない。

 今回の整備工事で14万トン級のクルーズ船の接岸が可能になったが、クルーズ船の大型化に対応するため、平良港港湾計画の一部を変更し、さらに22万トン級のクルーズ船が接岸できるように整備を進める。

 それに対応して岸壁も420メートルとし、航路の水深も既存計画の「10~11メートル」を「12メートル」とするほか、幅員も「290~330メートル」から「290~350メートル」に変更を予定している。

 これまでは、5万トン級までは下崎埠頭(ふとう)に接岸。それ以上は平良港沖に停泊し、「テンダーボート」と呼ばれる補助船で乗客を港に輸送していた。

 CIQ施設は当初、世界最大のクルーズ船運営会社のカーニバル・コーポレーション&PLCが整備する予定だったが、整備場所をめぐり国や市と折り合いがつかなかったため、市が整備することになった。

 建物は1500平方メートルの鉄骨構造の平屋で建設費は3億6100万円。隣接して300平方メートルの観光案内施設も建設される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!