12/01
2023
Fri
旧暦:10月19日 仏滅 癸 
社会・全般
2020年7月3日(金)8:58

深夜徘徊防止訴え/県民一斉行動で会見

大会、パレードは中止


会見で市長メッセージを読み上げる長濱副市長(右から2人目)=2日、市役所平良庁舎

会見で市長メッセージを読み上げる長濱副市長(右から2人目)=2日、市役所平良庁舎

 2020年度「青少年の深夜はいかい防止」「未成年者飲酒防止」県民一斉行動(主催・市など)の会見が2日、市役所平良庁舎で行われた。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年実施してきた市民大会と街頭パレードは中止となった。市や警察、教育関係者らが集い、メッセージなどを発信。青少年の深夜徘徊(はいかい)や飲酒などの問題行動防止に向け、活動を展開していくことを訴えた。

 県は毎年7、8月を「夏の青少年育成県民運動」の期間と定め、夏休みを中心とした青少年の非行防止、事件・事故被害防止に取り組んでいる。今回は規模縮小となるが、ボランティアによる夜間街頭指導、青少年の作文や深夜徘徊防止ポスターの募集は実施される。

 主催者を代表して下地敏彦市長(代読・長濱政治副市長)は「青少年による非行および不良行為の実態は深刻だ。大人が青少年を夜遅くに連れ出さない、酒が提供される場所への同伴を避けるなど、責任ある行動を示そう」と述べた。

 宮古島警察署の田場義浩署長が管内の少年非行状況を報告した。深夜徘徊や喫煙などの不良行為で補導された人数は19年度が182人、20年度(5月末時点)が56人という。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!