04/25
2025
Fri
旧暦:3月27日 大安 癸 
社会・全般
2020年7月21日(火)8:58

コロナ予防対策を促進

協力事業所を巡回チェック/観光協など


店舗の換気状況などをチェックする指導員=20日、市内の居酒屋

店舗の換気状況などをチェックする指導員=20日、市内の居酒屋

 宮古島観光協会(下地敏彦会長)、県食品衛生協会宮古支部(砂川靖夫支部長)、宮古島調理師会(奥平幸司会長)は20日、感染症予防対策実施協力事業所への対策強化巡回チェックを行った。同支部の指導員らが飲食店などでマスク着用要請をしているか、消毒液が設置されているか、スタッフの検温体制はどうかなどの項目をチェックし、新型コロナウイルス感染症予防対策を促進した。

 巡回チェックは、夏季の観光シーズンと「GoToキャンペーン」が重なり、観光客が増えることが予想されるため、事業所スタッフ、観光客、地元住民を守るために徹底した新型コロナウイルス感染症予防対策が重要であることから実施された。

 同協会は感染症予防対策ガイドラインを作成しており、感染症予防対策実施協力事業所へは、ポスターを掲示し、巡回チェックを行い、チェック評価による三つ星表記、同協会ホームページでの店舗PRをし、マスク、消毒液などを配布している。

 同協会の根間靖副会長は「基準を合わせて、新型コロナウイルスを完全に感染予防していきたい。観光客にも宮古島はこういうところという周知をし、安心して楽しんでもらいたい」と話した。

 居酒屋の店主は「ソーシャルディスタンスで席を空けて客を入れているので、前年より売り上げは落ちているが、店のスタッフには安心安全に働いてもらいたいのでコロナ予防対策を徹底していきたい」と強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!