09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
社会・全般
2020年7月29日(水)8:58

武道館整備を要請/宮古剣道連盟

武道の普及発展で市に


下地市長(手前右)に武道館の整備を要請した根間会長(手前左)=28日、市役所平良庁舎

下地市長(手前右)に武道館の整備を要請した根間会長(手前左)=28日、市役所平良庁舎

 宮古剣道連盟(根間康雄会長)の関係者が28日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、市における武道の普及と発展のために武道館整備を要請した。要請に対して下地市長は「設置場所を含め今後、いろいろ考えたい」との見解を示した。

 要請では、市では野球場や陸上競技場などは存在するが、武道館が整備されていないことを指摘。

 その上で、根間会長は「市における剣道の競技力向上と普及発展はスポーツアイランドの推進に大きく寄与する。武道推進の拠点となる市武道館の整備にぜひ取り組んでほしい」と求めた。

 これに対して下地市長は「統廃合によって使わなくなった学校や、旧町村の庁舎などを活用することも検討するので、設置場所にこだわらないでほしい。各方面と相談しながらいろいろ考えていきたい」と述べた。

 同連盟からの具体的な要望事項としては、広さが17・8㍍×31㍍(551・8平方㍍)の広さを確保した武道場を求めている。

 そのほかにも、冷房設備や観客席(最低50席)、更衣室・シャワールーム、道場内に大型の鏡設置を要望している。

 同連盟が整備後に取り組む内容としては、全国的に活躍している選手等による講習会▽県大会の開催▽島外チームのキャンプ誘致▽剣道を通した国際的な交流-などを掲げている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!