07/14
2025
Mon
旧暦:6月20日 先勝 甲 
政治・行政
2020年8月23日(日)9:00

視察などの旅費が66%/19年度市議政務活動費

年間414万円を予算措置
1人上限18万円 実際交付20人321万円

市議会議員の2019年度政務活動費収支報告書によると、活動費のうち調査研究費や研修費が66%だった。島外への視察などの旅費に充てられた。政務活動費は「地方議会の議員の調査研究その他の活動に資するために必要な経費」との位置付けで、宮古島市では各議員に年額で18万円を上限として交付される。19年度は23人に対し414万円が予算措置されたが、実際に交付されたのは予算の78%に当たる321万円だった。交付を受けなかった議員は3人だった。

収支報告書によると活動費として報告された合計金額は349万円で、そのうち、出張費とされる▽調査研究費▽研修費▽要請・陳情活動費-は229万円で交付額の66%を占めた。次いで多かったのが書籍購入などの▽資料作成費▽資料購入費-で84万円、24%だった。新聞購読料の支払いも認められている。この二つで9割を占めた。その他に広報費、事務所費などの記載もあった。

政務活動費は領収書の添付など使途目的の報告が義務付けられており、毎年4月に議員が申請すれば、一括で年額が支払われる。収支報告書によると、支出額が最も多かったのは24万8089円で、上限を超えて報告したのは13人、10万円未満だったのは2人、ゼロは3人だった。上限を超えても支払われるのは18万円。

ゼロとなった議員について山里雅彦議長は「政務活動をしていないという訳ではない。実際に私と一緒に視察に行った議員もいる。報告の事務処理が間に合わなかったのではないか」と話している。

収支報告書は一般市民の閲覧が可能で、議会事務局に申請すれば見ることができる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!