03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
政治・行政
2020年8月28日(金)9:00

新規にコロナ関連4項目/県への要望事項確認

会議は初のウェブ形式/美ぎ島美しゃ市町村会


県への要望事項などを確認した美ぎ島美しゃ市町村会の定期会議。今回は新型コロナの影響でウェブ会議となった=27日、市役所平良庁舎

県への要望事項などを確認した美ぎ島美しゃ市町村会の定期会議。今回は新型コロナの影響でウェブ会議となった=27日、市役所平良庁舎

 宮古と八重山圏域の5市町村で構成される「美ぎ島美しゃ市町村会」(会長・下地敏彦宮古島市長)の2020年度定期会議が27日、市役所平良庁舎で開かれた。今回の会議は初めてウェブ形式で行われ、両圏域の5市町村の首長が県などへの要望事項について確認。新規の共通要望として新型コロナウイルス関連4項目を盛り込んだ。この4項目を含む5市町村分合計40項目の要望事項については10月ごろに県知事や県議会議長に要請を予定している。

 今回の定期会議は当初、石垣市での開催を予定していたが、新型コロナの影響でウェブ形式での開催となった。

 この日確認された新型コロナ関連の共通要望事項は①経済対策②医療体制③水際対策④船舶補助-の4項目。

 経済対策では、休業や自粛を余儀なくされた事業者への事業継続や持続可能で安定的な農林水産物輸送体制の確保、観光産業・農林水産分野への支援強化を求めている。

 医療体制では、対応可能な病床数や検査機関の充実、検査結果判明までの待機宿泊施設の確保など、両圏域における医療体制等の拡充を要望している。

 水際対策では、全国的に流行する感染症の流入を防止するためにも、空港や港湾における対策強化を求めている。

 船舶補助については、感染対策のための船内改造に費用負担が生じていることを指摘し、運航事業者に対する費用助成を要望している。

 また、独自の要望については宮古島市が、宮古空港横断トンネル整備など継続10項目。多良間村も石垣間の航空路線など継続で3項目を盛り込んだ。

 そのほか、2019年度の事業報告と決算。20年度の事業計画案と予算案についても承認した。 

 会の冒頭、会長の下地市長は「今回は新型コロナの影響でウェブ会議での開催となったが、これまで同様に両圏域が思いを一つに振興発展につながる論議をしたい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!