03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
社会・全般
2020年9月11日(金)8:59

市支所機能が縮小へ/一部申請業務を移管

職員も減、出張所移行で/市議会質疑


下地出張所が入る下地保健福祉センター=10日、下地上地

下地出張所が入る下地保健福祉センター=10日、下地上地

 市の支所が来年4月、出張所に移行される。これに伴い、各支所で対応してきた福祉関係の申請業務が本庁に移される。出張所への配置人員も減らす。総合庁舎の建設を踏まえた事務分掌だが、事実上支所機能の縮小を意味する。旧町村部の市民にとっては少なからず影響が出そうだ。10日に開かれた市議会9月定例会議案質疑で、当局が出張所の機能を説明した。

 各支所は旧町村部に設置されている。市総務課によると、来年4月以降、下地支所は下地保健福祉センターへ、伊良部支所は伊良部公民館に移転。城辺と上野の支所はそのまま残る。

 ただ、配置する人員は現在の5~6人から2~3人に減らす。業務内容として住民票や戸籍、市税関係の証明書交付と閲覧は継続するが、児童扶養手当や自立支援医療、障害者手帳発行に関する申請業務等は本庁担当課へ引き継ぐ。このため、出張所での対応は原則として不可になる。

 出張所は、生活環境部市民課の所属となる。各支所で対応してきた地域づくり協議会に関することは、地域振興課に移管される。

 今定例会には、支所および出張所設置条例の一部改正案や関連予算が提出されている。これを踏まえて我如古三雄氏、友利光徳氏が市当局の考えを聞いた。

 予算は、下地保健福祉センターと伊良部公民館の改修費用として332万円を計上している。下地保健福祉センターは139万9000円、伊良部公民館分は192万1000円。

 友利氏は、旧町村部における役所機能の低下を懸念し「高齢者や車が運転できない人が平良まで来てやるというのは、住民福祉のサービスの低下になるのではないか」と指摘して改善を求めた。これに対し宮国高宣総務部長は「業務に支障がない形で体制づくりをしていきたい」と述べるなどして議会に理解を求めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!