03/27
2025
Thu
旧暦:2月28日 大安 乙 
社会・全般
2020年9月13日(日)8:59

校内感染予防に「光触媒」/久松中

トラスト社 机といすに散布


担当者が全校生徒分の机といすに「光触媒」をコーティングした=12日、久松中

担当者が全校生徒分の机といすに「光触媒」をコーティングした=12日、久松中

 宮古島で不動産業を営むトラスト(中川航太社長)は12日、久松中学校(宮國幸夫校長)の全校生徒138人分の机といすに、ウイルスなどを抗菌、除菌する働きがある「光触媒」を散布し、新型コロナウイルスの感染予防に対する効果に期待を寄せた。

 島内で不動産業を営みながら、光触媒の施工も行っている同社の中川社長は「7月下旬から新型コロナが宮古でも広がった経緯があるので、光触媒が感染防止に役立ってもらえたらうれしい。宮古島を第2の故郷だと思っているので、光触媒を通して地域に貢献したい」と話した。

 光を吸収すると、エネルギーの高い状態になる光触媒は、分解されにくいさまざまな有機化学物質や細菌、カビなどを、光を照射することで分解、処理することができるという。

 同社の担当者は「吹き掛けた場所に太陽光や蛍光灯などの光が当たることで、光触媒が活性して菌やウイルスを抗菌する」と説明した。

 宮國校長は「普段から先生たちが新型コロナ感染予防対策を行っているが光触媒は抗菌、除菌の効果が長く継続するということなので学校としてもとても期待している。今回はトラストさんのご厚意で施工してもらい本当にありがたい」と感謝した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!