03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
産業・経済
2020年10月14日(水)9:00

前年比46万人、75%減/20年度上半期入域観光客

宮古 コロナで大幅落ち込む

東京が追加され、「Go To トラベル」を利用して来島する観光客も増えている=1日、宮古空港

東京が追加され、「Go To トラベル」を利用して来島する観光客も増えている=1日、宮古空港

 宮古島市の2020年度上半期(4月~9月)の入域観光客数は前年比で46万3770人(75・62%)減の14万9543人だった。市観光商工課が12日発表した9月の入域観光客数は8月よりやや持ち直したものの前年同月比6万5184人(61・89%)減の4万135人だった。同課では「9月も新型コロナウイルス感染拡大、航空路線の運休の影響で大幅に落ち込んだ」としている。

 前年上半期の観光入域客数は61万3313人だった。今年は4月が前年比87・72%減の1万828人、5月が同93・23%減の5666人、6月が同80・59%減の2万1159人、7月が同60・31%減の4万4334人、8月が同76・24%減の2万7421人だった。

 新型コロナウイルスの影響がやや収まった7月、9月でも前年の4割に満たない厳しい状況だった。緊急事態宣言で移動自粛などが求められ、航空路線の運休や減便が続いたことが響いた。外国への渡航も閉ざされていたことから、クルーズ船の入港は全くなかった。

 新型コロナウイルスの影響は1月後半の中国本土からのクルーズ船が寄港を取りやめた時期から顕著になった。入域観光客数も1月からは前年割れが続いている。今年1月から9月の入域観光客数は前年比54万1559人(65・23%)減の28万8719人にとどまっている。

 宮古島観光協会も上半期は新型コロナウイルスの影響が大きく入域観光客数が減少したと分析する一方で、10月以降は「Go To トラベル」に東京都が追加され、ホテルや航空会社の予約状況が改善しているほか、スカイマークの就航がプラス材料となるため「下半期は上向きになるのではないか」と期待を寄せた。

 また、「今後は海外に行っていた人たちも沖縄、宮古島に観光に訪れることが想定される。観光客だけでなく島内にいる人たちも引き続きコロナ対策を講じることでしっかりと対策できていると発信できる」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!