03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
社会・全般
2020年11月20日(金)9:00

市内飲食店で巡回相談/コロナ感染症対策

チェックリストで対策確認/国立感染症研の砂川室長ら


巡回相談に向かう砂川室長(前列中央)ら=18日、平良西里

巡回相談に向かう砂川室長(前列中央)ら=18日、平良西里

 新型コロナウイルス感染症対策巡回相談が18日夜、市内の繁華街で実施された。国立感染症研究所感染症疫学センター第二室の砂川富正室長をはじめ、県や市の関係者らがスナックなど飲食店を訪ね、コロナ対策を確認した。砂川室長は「どの店も危機感を持って工夫していたので心強く感じた」と総括し、「感染症対策は利用客の協力が不可欠だ」と店側の対策に応じるよう市民に呼び掛けた。

 今回の巡回相談は、感染症の専門である同研究所と地元関係機関で飲食店を巡り、感染症対策の相談を行うことで、従業員や利用客の感染拡大を防止することが目的。

 参加した機関は国立感染症研究所、宮古病院、宮古保健所、市、飲食業組合の関係者ら約20人。2班に分かれてクラブやスナックなどを回った。

 参加者らはチェックリストに基づいて対策を確認した。入店の際に検温や手指の消毒に加え、来店者名簿の作成の有無も調べた。

 砂川室長は、サーキュレーターを配置することで換気が良くなることや、東京では控え室で従業員同士の感染拡大が多かったことを紹介して注意を促した。

 巡回後、砂川室長は「来店者の名簿をそろえている店舗もあった。感染者が出たときに威力を発揮して、全体として早期解決に向かう。客から嫌がられることをやっているのは高く評価したい」と述べた。

 市民に対しては「体調が優れないときは外食などを避けていただきたい。飲食する時以外は、話す時やマイクを握る時もマスクを着用してほしい」と強調した。

 砂川室長は那覇市で生まれ育ったが、父は城辺砂川の出身。感染症対策の第一線で活躍している。

 巡回相談は19日も居酒屋など6店舗で実施された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!