03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
教育・文化
2020年12月12日(土)8:58

宮総実が科学大会3位/サイエンスinオキナワ

熱中症対策ドリンクを考案


スコアサイエンスinオキナワで3位に入った宮古総合実業高校生物生産科の生徒ら=11日、宮古総合実業高校

スコアサイエンスinオキナワで3位に入った宮古総合実業高校生物生産科の生徒ら=11日、宮古総合実業高校

 沖縄科学技術大学院大学が主催する「スコアサイエンスinオキナワ」で、宮古総合実業高校生物生産科の2年生が考案した熱中症対策ドリンクが3位に入賞した。11日に同校で報告会を開いた生徒たちは、初出場初入賞の快挙を喜んだ。

 この大会は、県内高校生の起業家精神を養うとともに、英語教育とグローバル人材の育成への取り組みを支援することが狙い。宮総実のほか、沖縄工業高等専門学校や球陽高校、那覇国際高校から計6チームが参加して科学力を競った。

 3位に入賞したのは宮総実アグリリサーチ部の生徒で、本村将さん、津嘉山麗月さん、下里鈴音さん、川満奏志さん、狩俣龍之介さん、伊波颯介さん。生物生産科の安座間康教諭が、指導と助言に当たった。

 開発したドリンクは、ヨーグルト風味のカラーバリエーション豊富な熱中症対策飲料水。雪塩や黒糖、マンゴー、シマヤマヒハツなどを使って色づけした。大会では、各種成分分析を含む詳細な研究の成果をプレゼンし、高評価を得た。

 初出場での3位入賞に本村さんは「まさか入賞できるとは思っていなかったのでびっくりしたけど、とてもうれしい」と感想。下里さんと津嘉山さんも「初めての出場で3位になれてすごくうれしい」と喜んだ。

 報告を受けた大山正吾校長は「優秀な学校、チームが集まる中での3位入賞は素晴らしい。全員がまだ2年生。今後の活躍も楽しみにしている」とたたえた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!