03/26
2025
Wed
旧暦:2月26日 先負 癸 
教育・文化
2021年5月8日(土)8:58

漁師から島の伝統学ぶ/伊良部島中生徒

サバニこぎ、かじ取り体験


こぎ方だけでなくかじ取りの仕方を学ぶことでより深くサバニを体験する生徒たち=7日、佐良浜漁港

こぎ方だけでなくかじ取りの仕方を学ぶことでより深くサバニを体験する生徒たち=7日、佐良浜漁港

 伊良部島中学校の総合的な学習の時間でサバニ体験が7日、佐良浜漁港で行われた。この日は7学年の38人が伊良部漁協の漁師からサバニのこぎ方に加えてかじ取りの方法を学び、地域の大切な伝統と文化を学んだ。

 今回の学習では、こぎだけでなくサバニのかじ取りの方法までしっかり学ぶことで、より深く地域の漁業を知るきっかけとなることを目指している。

 サバニ体験で生徒たちの指導にも当たる同漁協の普天間一子さんは「以前はこぎ方だけを学んでいたが、それだけではサバニをしっかりと学ぶことができなかった。今回、みんながかじ取りまで学ぶことで島の伝統を受け継いでいくことになると思う」と話した。

 効率的なこぎ方について、漁師たちが丁寧に生徒たちを指導。生徒たちは「ゴーヘイ、ゴーヘイ」と力強く掛け声を響かせて水しぶきを上げながらサバニを前進させた。

 また、かじ取りの生徒は、最初はなかなか真っすぐに進まないサバニに悪戦苦闘しながらも、漁師からこつを学ぶとスムーズに直進するようになった。

 今回の学習計画は、7学年と8学年を対象にそれぞれ全5回を予定。6月に予定されているハーリーでは、生徒たちが学習を通して学んだ成果を発揮する予定となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!