03/24
2025
Mon
旧暦:2月25日 友引 壬 
政治・行政
2021年6月13日(日)8:59

区画整理の進捗率89%/竹原地区

合意得られない一部土地も


区画整理事業が進められている竹原地区の一部=11日、まてぃだ通り

区画整理事業が進められている竹原地区の一部=11日、まてぃだ通り

 市が市街地東側で進めている竹原地区の区画整理事業の2020年度末の進捗(しんちょく)率は89・4%(事業費ベース約72億円に対して約64億円)となったことが11日までに分かった。同事業は平良西里および東仲宗根の一部を対象とした面積23・6㌶で、総事業費は約72億円を見込んでいる。市では早期の事業完了に向けて取り組んでおり、一部合意の得られていない土地については「直接施行」も検討している。

 竹原地区区画整理事業は、旧平良市時代の1966年に都市計画決定した。その後事業は40年間進まない状況が続いていたが、宮古島市が引き継いで05年に事業化が決まった。事業区域は東が宮古高校東線、西が保健所東側大道線、北が宮古病院跡地裏の荷川取線、南を竹原2号線(平良中裏側)で囲む23・6㌶。事業期間は25年度までを予定している。

 同事業については開会中の6月定例会に補正予算1168万円を計上。内容はサンエーショッピングタウン宮古付近の水道管移設工事や竹原1号線のポストコーン設置などとなっている。

 また、同事業では一部の地権者との協議が難航しており、なかなか進まない現状となっている。これを踏まえて、市としては同地区の区画整理を早期に完了したい考えで、地権者の同意がなくても施行する「直接施行」も検討している。

 区画整理は、快適な環境づくり、健全な発展を目指すため、住宅のほか道路、公園、上下水道施設などの公共用地を確保し、未利用となっている土地を有効的に利用するとともに、スプロール化(無秩序な開発・市街化拡大)を抑制し、宅地の利用増進を図ることが目的。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!