03/16
2025
Sun
旧暦:2月17日 赤口 甲 
教育・文化
2021年9月14日(火)8:58

児童の検温、スムーズ/小学校で感染対策

手持ちからスタンド型に


スタンド型の非接触型体温計を導入し、これまでよりもスムーズな検温で児童を迎え入れている=13日、平良第一小学校

スタンド型の非接触型体温計を導入し、これまでよりもスムーズな検温で児童を迎え入れている=13日、平良第一小学校

 新型コロナウイルスの影響で臨時休校期間が延長していた幼稚園と小学校でようやく学校が再開した13日、一部の小学校では新しい機器を導入するなどして、感染予防対策の徹底を図っている。

 平良第一小学校では、従来の手持ち型の非接触型体温計から変更してスタンド型の非接触型体温計を複数導入し、これまでよりもスムーズな検温で子供たちを迎え入れた。

 さらに、自動の手指消毒機も複数設置するなど、子供たちがこれまでよりも気軽に手指を消毒しやすい環境を整えた。

 新たな機器を導入したことについて、佐久本聡校長は「体温計を手持ちからスタンド型にすることで従来よりも早く検温できてさらに先生たちの負担もかなり軽減されると思う」と話した。

 夏休み期間中に従来よりも感染力の高いデルタ型変異株が島内にも広がったことについては「ほとんどの児童がワクチンを接種できないので、子供たちの感染については今までよりも緊張感はある。とにかく対策を徹底して学校内にウイルスを入れないようにしたい」と話した。

 保護者に対しては「ぜひ、家庭内でもしっかりと予防対策を継続してほしい。さらに、本人だけでなく家族の中に熱があったり風邪症状がある場合は児童の登校を控えるなどしてほしい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!