03/31
2023
Fri
旧暦:2月10日 大安 戊 
産業・経済
2011年2月17日(木)9:00

新食肉センター 整備へ動き出す

事業導入検討委が発足


委員に委嘱状が交付された第1回検討委員会=16日、JAおきなわ宮古地区本部

委員に委嘱状が交付された第1回検討委員会=16日、JAおきなわ宮古地区本部

 第3セクターの宮古食肉センター(池間等志社長)は、新センター整備事業の導入を視野に16日、検討委員会を発足させた。事業化の是非は、8月末の委員会答申を受けた取締役会で判断する。同社は、2012年度中の新施設完成を目指し、作業を進める。


 第1回委員会では、池間社長から委員7人に委嘱状が交付された。委員長には、慶留間智厚県宮古家畜保健衛生所長を選任した。

 池間社長は「老朽化した施設の建て替えを以前から考えていたところ、資金のめどが立った。素晴らしい新センターができるよう、皆さんの知恵を拝借したい。話は入り口だが、やる方向で進める」と決意を示した。

 慶留間委員長は「センターは、地産地消と安全安心な食肉を供給する拠点的施設。いい施設が造られるようお願いしたい」とあいさつした。

 委員会では①牛や豚、ヤギの振興(頭数)計画②施設規模③建設場所④枝肉流通体系の整備-などを検討する。

 整備資金は、県食肉安定基金を活用する。新センターの整備費は、8億円前後を見込む。補助率は90%。池間社長は、事業化には残り1割の行政の支援が不可欠との考えを示している。

 新センターの整備は、施設の機能拡充による畜産振興の後押しを大きな狙いとする。
 具体的な目的には①肥育した宮古んま牛(高齢雌牛)の部分肉加工による付加価値向上②肉用牛地域一貫経営の促進③肉加工を沖縄本島の施設に頼らざるをえない状況の解消(肉加工コスト低減)④宮古銘柄牛の確立-などを挙げている。

 委員は次の通り。
 委員長=慶留間智厚県宮古家畜保健衛生所長▽副委員長=下地孝志JAおきなわ宮古地区畜産振興センター長▽久志盛一市農林水産部畜産課長▽平良雅則宮古郡農業共済組合参事▽川上政彦宮古食肉センター専務(事務局長)▽平良恵栄市農林水産部畜産課長補佐(事務局)▽平良明憲JAおきなわ宮古地区畜産振興センター次長(同)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!