12/02
2023
Sat
旧暦:10月20日 大安 甲 
政治・行政 社会・全般
2011年4月3日(日)9:00

物資の持ち込み相次ぐ/市の地震支援対策室

市民からオムツやタオル


救援物資が続々と寄せられている対策室=2日、市役所下地庁舎

救援物資が続々と寄せられている対策室=2日、市役所下地庁舎

 東日本大震災で、1日に本格始動した宮古島市の地震支援対策室(市役所平良庁舎)に、救援物資が続々と寄せられている。市民からオムツやタオルなどが持ち込まれ、3月28日に対策室を設置してからの持ち込み件数は17件に上っている。西里正博室長は「土、日曜日も対応している。今回の災害に関する情報、相談も受け付けたい」と話している。


 同対策室は3月28日に設置されたが、丸3日間職員が配置されずに物資を持ち込もうとした一部市民の反感を買っていた。これを受けて市は1日から本格始動させ市民の問い合わせに応じている。

 2日は市民6人が物資を届けた。タオルなど生活必需品を持ち込み、被災者支援の善意を寄せた。

 2日までに寄せられた物資はタオルが200枚以上、オムツは22ケース預かった。マスクやティッシュ、紙皿などの物資も相次いで持ち込まれている。

 西里室長は市民の善意に感謝した上で「被災地だけではなく、宮古島で避難生活を送られている方々の支援もしていきたい」などと話し、災害に関する情報窓口として積極的な支援活動を展開する方針を示した。

 対策室で預かる物資は▽オムツ▽タオル▽簡易トイレ▽使い捨て食器-など。詳細は同対策室(電話76・6001)まで。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!