09/22
2023
Fri
旧暦:8月8日 先負 癸 
環境・エコ 社会・全般
2011年6月10日(金)9:00

ツールドでエコカップ使用/宮古島市とパワースポーツ

「エコの島」積極的にPR/全イベント使用向け試験的に


ツール・ド・宮古島で使用するエコカップが完成した=9日、市役所平良第2庁舎

ツール・ド・宮古島で使用するエコカップが完成した=9日、市役所平良第2庁舎

 宮古島市とパワースポーツが18、19の両日に開催される第4回ツール・ド・宮古島2011で繰り返し利用できるエコカップを使用する。ごみを出さない取り組みで「エコの島」を島内外に積極的にアピール。大会関係者および宮古島市民の意識の向上を図る。同市では、今後あらゆるイベントでの使用を検討する。


 今回使用する350㍉㍑入りのエコカップには、大会のロゴと「ECO ISLAND MIYAKOJIMA」を書き込んだ。背面には使用後の返却を促す文言を挿入して繰り返しの利用を呼び掛けている。

 ツール・ド・宮古島では19日の表彰式で試験的に使用する。来場する選手、関係者にエコカップを手渡して500円を受け取り、返却された段階で500円を返すという仕組み。大会参加の記念にエコカップを持ち帰りたい人は、そのまま預けた500円を受け取らずに持ち帰っても良い。

 使用したエコカップは市内の福祉施設に洗浄作業を委託。同施設内で無菌状態を保ち、繰り返して使用する衛生環境を整える。

 すでに県内のイベントでも同様の取り組みが行われており、それぞれ好評を博しているという。宮古島市ではツール・ド・宮古島での使用状況を見ながら今後のイベントでの活用を検討していく方針だ。

 市商工物産交流課の宮国泰誠課長は「小さな取り組みだが、少しずつ意識を広げていきたい。別のイベントでの使用についても検討を重ねる」と話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!