04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2011年8月16日(火)9:00

国際映画祭で審査員特別賞/「スケッチ・オブ・ミャーク」

大西監督「宮古の文化、世界に通じた」


 宮古島の各地で古くから歌い継がれている歌をテーマとしたドキュメンタリー映画「スケッチ・オブ・ミャーク」(大西功一監督)が、スイスで開催されていた「第64回ロカルノ国際映画祭」の批評家週間部門でグランプリに次ぐ「審査員スペシャル・メンション」に選ばれた。大西監督は「宮古島の文化が映画を通じて世界に通じた瞬間だった」と受賞の喜びを語った。


 同映画祭は現地時間の8月3日から13日まで開催。「スケッチ-」は7、8日の2回上映された。大西監督によると2回目の上映終了後は拍手が鳴りやまず、大西監督と原案・監修の久保田麻琴氏が予定外ながら舞台へ立ちあいさつを行うことになったという。そして現地時間の13日午後、審査結果が発表され、同作品が「批評家週間賞・審査員スペシャル・メンション2011」を受賞した。

 多くの観客から「宮古島のお年寄りや文化に感銘を受けた」との声を掛けられたと話す大西監督。「宮古島の深い文化には、世界に通用する素晴らしいものがあるということが証明されたといえると思う。ほかの映画祭関係者からも声を掛けてもらっているので、ますます世界に向け宮古島を、沖縄を、日本を発信していきたい」との思いを語った。

 同作品の国内一般公開に先駆け、宮古島では11月4日に市中央公民館で、「生まり島ミャーク大会」の協賛行事として上映会が行われる。

 ロカルノ国際映画祭 1946年から毎年8月に開催されている国際映画製作者連盟公認の映画祭。最高賞のグランプリは「金豹賞」と呼ばれ、日本人では小林政広監督の「愛の予感」が2007年に受賞している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!