06/01
2023
Thu
旧暦:4月13日 仏滅 庚 
イベント 産業・経済
2011年8月23日(火)9:00

浮き漁礁の恵み実感/パヤオ祭り

鮮魚販売でにぎわう/モズク流しや一本釣り体験も


にぎわったカツオやマグロなどの鮮魚コーナー=21日、宮古島漁協

にぎわったカツオやマグロなどの鮮魚コーナー=21日、宮古島漁協

 8月8日の「パヤオの日」にちなんだイベント「第5回パヤオ祭り」(主催・宮古地区パヤオ管理運営委員会)が21日、宮古島漁協で開かれた。宮古島、伊良部、池間の3漁協による鮮魚や天ぷらなどの販売会や稚魚の放流、モズク流し、乗船・一本釣り体験など多彩な催しが行われた。特別価格で販売される鮮魚を買い求めようと会場は午前中から多くの市民らでにぎわいを見せた。


 宮古島では2007年にパヤオ(浮き魚礁)の語呂合わせで8月8日を「パヤオの日」と制定し、海の恵みに感謝し航海安全と大漁を願う式典と祭りを開催してきた。今年は当初、8月7日に祭りの開催を予定していたが、台風9号の影響で21日に延期となった。

 オープニングセレモニーでは、宮古地区パヤオ管理運営委員会副会長の小禄貴英宮古島漁協組合長や下地敏彦市長のあいさつに続き、大型のマグロを持ち上げて祭りの開会を宣言した。

 カツオやマグロ、ブダイ(方言名イラブチャー)などの鮮魚販売コーナーは人気が高く、午前時から販売を開始したカツオは1時間足らずで完売となった。魚の天ぷらや空揚げを購入し、揚げたてをその場でおいしそうに食べる家族連れも多く見られた。

 体長5~6㌢のハマフエフキ(方言名タマン)の稚魚約1000匹の放流や、漁港湾内での漁船乗船とカツオ一本釣り体験、モズク流し、ウミガメとの記念撮影会、海の生物と触れ合えるタッチプール開設など、多くの催しが行われ、来場者たちは思い思いに海と魚の祭りを楽しんだ。

 カツオを購入した親泊共子さん(41)=平良=は「普段は切り身でしか買わないので、こういう機会でなければ1匹で買うことはない。魚を安く売ってもらえるイベントをしてもらえるのはうれしい」と感想を語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!