10/04
2023
Wed
旧暦:8月20日 先負 乙 
教育・文化 社会・全般
2011年9月3日(土)9:00

ビジネス感覚で課題解決を/ソーシャルビジネス講座が開講

市中央公民館、4日まで


ソーシャルビジネスを説明する大城さん=2日、市中央公民館

ソーシャルビジネスを説明する大城さん=2日、市中央公民館

 宮古島市ソーシャルビジネス講座が2日、市中央公民館で開講した。初日は沖縄国際大学経済学部教授の大城保さんらがソーシャルビジネスの基本的な考え方を説明。参加した受講者に地域社会の課題をビジネスで解決するよう促し「自分たちのことは自分たちで解決していくことが大切」と話した。同講座は4日まで。


 地域づくりの手法として注目を集めるソーシャルビジネスを学ぶ機会として宮古島市が開催した。初日は大城さんらがソーシャルビジネスの概要を説明したほか、伊江村商工観光課の松本壮さん、宮古島市企画政策部エコアイランド推進課の大金修一さんが、それぞれの自治体の取り組みの事例を報告した。


 大城さんは同ビジネスの5原則として①地域住民が主体②「シマ」のニーズに応えるためのサービス・人材・情報提供③利益を追求し利益を地域に還元④地域に働く場を創出⑤地域を生かし、地域に生かされる継続的事業―を挙げた。
 中でも継続的事業の大切さを訴え「地域の課題解決のために必要な経費は自分たちで持つ。そのためにビジネス感覚を持って課題解決に当たる。その事業の中で稼ぎ、上がった利益を地域に還元していく」と同ビジネスの基本を強調した。


 きょう3日は午後4時に開講。読谷村商工観光課の山内嘉親さん、同村商工会事務局長の西平朝吉さんが講師を務める。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!