04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
政治・行政 社会・全般
2011年9月18日(日)9:00

農業委員選、きょう告示

25日投開票、有権者1万4022人


農業委員選挙はきょう告示される=17日、市役所平良庁舎

農業委員選挙はきょう告示される=17日、市役所平良庁舎

 宮古島市農業委員会委員選挙がきょう18日、告示される。25日に投開票。市全体の選挙定数は23。この選挙は旧市町村ごとに実施され、城辺、下地、上野は無投票の公算が大きいが、平良、伊良部の両地区は定数を上回る立候補が予定されており、決選投票になる可能性がある。総有権者数は1万4022人。


 選挙は現職委員の任期満了に伴って実施する。各地区の定数は▽平良7▽城辺7▽下地3▽上野2▽伊良部4-となっている。

 5日の立候補者説明会と12日の事前審査会への参加状況から、城辺、下地、上野は定数内立候補がほぼ確定しており、無投票になる見通し。一方、平良、伊良部の選挙区では決選投票の可能性がある。それぞれ定数を1人上回る立候補が予定されている。

 前回2008年の選挙時には城辺と下地の選挙区で決選投票となり、両地区の有権者が投票を行った。

 投票権を有するのは農業委員会委員選挙人名簿に登録されていて、①市に住所を有する②10㌃以上の農地の耕作者、またはその同居の親族・配偶者で年間おおむね60日以上耕作に従事している③満20歳以上-の要件を満たしている人。

 各地区の有権者は▽平良6276人▽城辺3273人▽下地1294人▽上野1226人▽伊良部1953人-となっている。地区ごとに投票を行い、それぞれの農業委員を選ぶ。

 農業委員は、市町村に設置される独立行政委員会である農業委員会の委員。農地利用の調整を中心に、地域農業の振興を図る業務に従事する。宮古島市では公選制で23人が選ばれ、市議会やJA、農業共済、土地改良区が計7人を推薦。30人で委員会を構成する。それぞれ任期は3年。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!