06/17
2025
Tue
旧暦:5月21日 先勝 丙 
政治・行政
2011年9月19日(月)9:00

平良地区、25日に投票/農業委員会委員選

24人が立候補届け出/4地区は無投票当選


 任期満了に伴う宮古島市農業委員会委員選挙が18日告示された。市全体の定数23に対し、計24人が立候補を届け出た。この選挙は旧市町村ごとに実施されており、城辺、下地、上野、伊良部の4地区は無投票当選が確定。平良地区では定数7に8人が立候補したため投票によって当選者を決定する。投票は25日、即日開票される。平良地区の有権者は計6276人。同地区の期日前投票はきょう19日から始まる。


 平良地区に立候補したのは、届け出順に▽砂川寛裕氏(56、元)=平良西原▽濱川清重氏(63、現)=平良西原▽久貝正吉氏(60、新)=平良狩俣▽下地泰斗氏(47、新)=平良松原▽下地勇徳氏(56、現)=平良荷川取▽久貝安男氏(56、新)=平良下里▽喜屋武隆氏(47、現)=平良東仲宗根▽野原重則氏(62、新)=平良西原-の計8人。投票日まで選挙戦を繰り広げる。

 当選者を決める25日の投票は午前7時から午後6時まで。投票所は▽市役所平良庁舎1階会議室▽地盛農村集会所▽西原地区公民館▽狩俣集落センター-の4カ所。開票作業は平良庁舎1階ロビーで行われる。

 期日前投票はきょう19日から24日まで。投票時間は午前8時30分から午後8時となっている。投票所は平良庁舎1階会議室。

 無投票当選が確定した城辺地区の当選者は届け出順に▽奥浜健氏(55、現)=城辺友利▽上里弘氏(66、現)=城辺友利▽下地昇氏(68、現)=城辺長間▽島尻隆義氏(62、現)=城辺保良▽野崎達男氏(63、現)=城辺下里添▽川満里志氏(32、新)=城辺福里▽砂川博克氏(60、現)=城辺長間-の7人。

 下地地区の当選者は▽渡真利等氏(62、現)=下地与那覇▽下地盛一氏(55、現)=下地嘉手苅▽上地洋美氏(55、新)=下地上地-の3人。上野地区では▽芳山辰巳氏(55、現)=上野上野▽島尻幸夫氏(63、新)=上野野原-の2人が当選した。

 平良地区と同様、選挙戦になる公算が大きかった伊良部地区だが、最終的に定数通りの立候補者数となり▽長濱国博氏(42、新)=伊良部国仲▽長崎次登氏(62、現)=伊良部前里添▽玉元正助氏(61、新)=伊良部長浜▽佐久田強氏(63、現)=伊良部佐和田-が無投票当選を決めた。

 農業委員は、市町村に設置される独立行政委員会である農業委員会の委員。農地利用の調整を中心に、地域農業の振興を図る業務に従事する。宮古島市では公選制で23人が選ばれ、市議会やJA、農業共済、土地改良区が計7人を推薦。30人で委員会を構成する。それぞれ任期は3年。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!