06/19
2025
Thu
旧暦:5月23日 先負 戊 
教育・文化
2011年11月24日(木)9:00

推薦校に砂川小など6校/小中音楽発表会

25校29団体が合唱競う


手話を交えた合唱で宮古代表に選ばれた砂川小の児童=23日、マティダ市民劇場

手話を交えた合唱で宮古代表に選ばれた砂川小の児童=23日、マティダ市民劇場

 宮古地区小中学校音楽発表会が23日、マティダ市民劇場で開催された。小、中学校合わせて25校29団体が参加して合唱を披露し、練習の成果を競い合った。審査の結果、小学校は砂川4~6年生、久松5年、平良第一6年1組、中学校は狩俣全学年、久松3年、伊良部2、3年がそれぞれ県大会推薦校に選ばれた。



 発表会は小学校の部から行われた。9校13団体が発表し、練習してきた成果を堂々と発表。小学生らしく元気いっぱい男女のハーモニーを会場に響かせた。
 推薦校に選ばれた砂川小の4~6年生は、手話を交えて合唱するなど体全体の発表を披露し、聴衆の注目を集めていた。
 中学校の部は午後2時に開演。それぞれ高度なハーモニーを交えた歌声で聴衆を魅了した。


 会場には多数の父母らが来場。各学校の合唱を聞きながら日ごろの学習の成果を確認し、伸びやかに歌う生徒たちの表情と歌声を堪能していた。
 審査員は、県立総合教育センター教科研修班研究主事の金城優子さん、宮古特別支援学校教諭の長濱隆さん、元小学校教諭の平良恵子さんが務めた。


 長濱さんは「合唱レベルは上がっている」と各校の発表内容を評価。「特に中学校の実力は拮抗しており県大会推薦校を決めるのは激戦になった」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!