05/30
2023
Tue
旧暦:4月11日 友引 戊 
産業・経済
2011年12月16日(金)9:00

雨、曇天続く/宮古島地方

日照不足、野菜に影響


日照不足がゴーヤーの生育にも影響を及ぼしている

日照不足がゴーヤーの生育にも影響を及ぼしている

 宮古島地方は11月から、雨や曇りの日が続き、冬春期島外出荷野菜の生産に影響が出ている。ゴーヤーの現在の収穫量は、平年と比べ4割ほど少ない。宮古島地方気象台は「長雨と日照不足に関する気象情報」発表して、農作物の管理に十分な注意を呼び掛けている。


 宮古島地方気象台によると、気圧の谷や大陸高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で、曇りや雨の日が多く、日照時間の少ない状況が続いている。この状態は、今後2週間程度は続くという。

 日照不足に関する気象情報発表の判断基準になった11月27日~今月12日まで、16日間の合計日照時間は13・7時間で平年の25%。主な日照は11月30日の1・4時間、4日4・6時間、7日の4・6時間などだった。

 JAゴーヤー専門部会の伊志嶺一之部会長は、10月12日に、ゴーヤーを初出荷した。着果から収穫までの日数は、出荷当初が10日程度。11月中旬が12~13日。現在は18~20日に伸びた。

 日照不足は、果実の生育を遅らせ、色付きにも影響するという。花の数をも減らし、平年の半分くらいしか咲いていない。

 伊志嶺さんは、日照不足に対応できる技術を模索しているが、今のところ見付かっていない。「早く天気が回復してほしい」と願った。

 10月に植えたカボチャは、実が付いているが大きくならずサイズは、やや小振りという。11月定植は、花が咲いているものの、畑がぬかるんで着果作業が難しくなっている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!