11/30
2023
Thu
旧暦:10月18日 先負 壬 
産業・経済
2012年1月5日(木)9:00

キビ収穫、農家繁忙期へ

11日から製糖操業開始


刈り取り前に梢頭部を切り落とす生産農家=4日、下地与那覇

刈り取り前に梢頭部を切り落とす生産農家=4日、下地与那覇

 新しい年が明けてサトウキビの収穫期に入った。生産農家は本格的な収穫を前に梢頭部の刈り取り作業を行っており、高品質の取引に期待を込める。製糖操業は11日から始まる。


 一部の生産農家は年明け2日から作業を開始。本格的な収穫を前に梢頭部の刈り取りを行っている。

 風雨をしのぐ雨合羽姿で作業に精を出している生産農家は「今年のキビは短くて細い」と苦笑しながらも高い品質を期待する。

 宮古地区における2011-12年産サトウキビの生産量は、前期に比べて7万6000㌧少ない24万7000㌧が見込まれる。過去4年連続で30万㌧台を生産してきた実績と照らせば大きな減産となりそうだ。

 昨年2~3月の低温や日照不足、5月に襲来した台風による葉の裂傷、7月の干ばつ傾向などの気象条件が減産の要因。

 一方、製糖工場は「品質は良い」と見ており、大幅な減産による収入の減少を品質で補うような高品質取引が期待される。

 生産農家の1㌧当たり平均手取り額は糖度13・8度で2万1502円(国の交付金1万6000円、原料代金5502円)。前期の金額と比べると800円程度の減少になる。手取額は糖度が0・1度上下するごとに40円加減される。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!