04/20
2024
Sat
旧暦:3月12日 友引 甲 
教育・文化
2012年1月7日(土)9:00

合併後初 市史通史編発刊へ

宮古研究家17人の総力結集


 原始時代から市町村合併まで、宮古の歴史の流れを収めた「宮古島市史第一巻通史編」が、3月末に発刊される見通しとなった。市史編さん委員で宮古研究家17人の総力が、結集された大作。市民に親しまれ、中・高校生の副読本にも活用できるようにと、文章は分かりやすく工夫した。


 合併前の市町村史・誌は、宮古全体を網羅した平良市史(10巻)や、城辺町史(5巻)、多良間村史(6巻)、伊良部村史(1巻)、下地町誌、上野村誌などが発刊されていた。今回の第一巻通史(多良間含む)は従来の成果に、新たに発掘された史資料を加えて編集した。
 調査研究は、市町村合併翌年の2006年にスタートし、発刊までに6年を費やした。合併後初の市史編さん事業による、市史発刊となる。B5判の約700ページと分厚い。

 仲宗根將二・宮古島市史編さん委員長は編集方針について「市史の対象=読者は、あくまでも市民であり『市民のための市史づくり』を目指して、市民各層に歓迎されるとともに、研究者の批判にも絶え得る市史でありたい」と述べている。

 内容は①「先史・グスク時代」-先島文化圏からグスク文化圏へ②「古琉球」-統一へ動く宮古③「近世」-薩摩藩・琉球王府統治下の宮古④「近代」-廃藩置県から終戦までの宮古⑤「現代」-戦後の宮古-の5編で構成した。

 市史編さん大綱は「沖縄・日本の歴史には宮古・八重山(先島)からの視点が必ずしも十分に反映されていない。宮古島市史編さん事業の持つ意義の一つがここにある」と特徴を示した。

 宮古島市史編さん委員は次の通り。(敬称略)

 委員長=仲宗根將二▽豊見山和行▽友利恵勇▽石原信一▽長濱幸男▽波平勇夫▽来間泰男▽本永清▽佐渡山政子▽下地利幸▽下地和宏▽砂川明▽砂川幸夫▽砂川玄正▽平良勝保▽宮川耕次▽上原孝三


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!