04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
環境・エコ
2012年2月22日(水)9:00

川田広樹さん(ガレッジセール)ら参加へ/観光=環境考えるシンポ

島サミットのプレイベント


収支見込みなどについて説明を聞く委員たち=20日、市中央公民館

収支見込みなどについて説明を聞く委員たち=20日、市中央公民館

 3月3、4日にマティダ市民劇場で開催される「観光=環境を考えるシンポジウム in miyakojima」(主催・同実行委員会ほか)の実行委員会が20日、市中央公民館で開かれた。事務局が収支見込みや、下地敏彦市長へ実行委員長就任を要請する方針などを説明。県出身のお笑いコンビ・ガレッジセールの川田広樹さんらお笑いタレント3組の参加が決まったことなどが報告された。

 同シンポジウムは、5月に宮古島で開催される「高校生太平洋・島サミット」のプレ・イベントとして行われる。3日は、県文化観光スポーツ部の平田大一部長による基調講演、宮古島の小・中学・高校生による環境活動報告、宮古島出身の歌手・下地勇さん、砂川恵理歌さんらによる合唱交流など。4日は宮古島の観光と環境をテーマとした基調講演とパネルディスカッションが予定されている。

 今回で2回目となる実行委員会では、現時点での収支予算について112万円の収入に対し支出はそれを15万円上回る127万円となっていること、ただし今後、寄付の見込みがあり、支出を圧縮していくことで、最終的には赤字にはならないとの見通しを示した。

 また、実行委員長については、同シンポジウム主催者の一つであるNPO法人エクシードの理事長で琉球大学工学部教授の堤純一郎実行委員長代行が「下地市長に就任してもらえればと思っている」と市長へ就任要請を行う考えを示し、委員に理解を求めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!