09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
政治・行政 社会・全般
2012年3月2日(金)9:00

「火入れは届け出を」/火災予防運動スタート

市消防本部で特別点検


職員の特別点検をする砂川消防長=1日、宮古島市消防本部

職員の特別点検をする砂川消防長=1日、宮古島市消防本部

 宮古島市消防本部(砂川享一消防長)で1日、2012年春の全国火災予防運動にちなみ、砂川消防長が管内署所の当務員を除く職員全員と消防、救急車両の特別点検を行った。特別点検後、広報車とポンプ車が同本部を出発し、池間島を含む平良地区、上野、城辺地区で火災予防広報パレードを行った。伊良部島は同日午前に実施した。


 砂川消防長は「キビ刈りの時期、畑に火入れするときは必ず消防に届け出てほしい」と呼び掛けた。

 特別点検で砂川消防長は「火災が発生しやすい時期を迎え、火災予防思想の普及を図ることで発生を予防し、高齢者を中心とする被害者の発生を減少させ、財産の損失を防ぐため、職員も協力してほしい」と訓示した。


 2011年の同本部管内の種別火災発生状況は建物が8件、車両が4件、その他が7件の計19件で被害額は2684万4000円だった。

 同火災予防運動は「消したはず 決めつけないで もう一度」を統一防火標語に掲げ1~7日まで、全国一斉に行われる。期間中、宮古島市消防本部は市内で防火対象物の立ち入り検査や防火チラシ・ポスターの配布、幼年少年防火パレードなどの行事を予定している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!