04/25
2025
Fri
旧暦:3月27日 大安 癸 
教育・文化
2012年3月6日(火)9:00

「性と命」を学ぶ/上野中学校

看護大生が出張講義


重さ約7㌔の妊婦体験ジャケットで妊婦の大変さを体験した=5日、上野中学校

重さ約7㌔の妊婦体験ジャケットで妊婦の大変さを体験した=5日、上野中学校

 県立沖縄看護大学(那覇市)の「性・命の達人キラリサークル」(井上松代顧問)のメンバー(同大1~4年次の学生)25人が5日、上野中学校の1、2年生68人を対象に、性や妊娠、デートDVに関する出張講義を行った。


 体育館で行われた講義では、妊婦体験ジャケットを着て妊婦が動くことの大変さや、新生児の人形を使ったおむつの交換や着せ替えなども体験した。

 重さ約7㌔の妊婦体験ジャケットで動くことの大変さを体験した垣花文也君(2年)は「すごく重かった。おかあさんは大変だったんだと思った」と感想を話した。

 体験に先立ち、生徒は10人ほどの小グループに分かれ「親になるために必要なこと」「10代で親になることは良いことか、そうでないか」などについて話し合った。

 この出張講義は若年妊娠や人工中絶、デートDV、性感染症など、性や命の問題が増加しつつある中、看護の分野で得た知識や技術を生かして、これらの問題について仲間として同世代の者に情報を提供することを目的に行った。

 同サークルはこの日、西辺中学校、平良中学校でも同様の出張講義を実施した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!