07/11
2025
Fri
旧暦:6月17日 仏滅 辛 
産業・経済
2012年3月22日(木)9:00

今年のマンゴー、花の出少ない

日照不足影響か 生産量の減少懸念


花がまばらなマンゴー園=20日、平良袖山

花がまばらなマンゴー園=20日、平良袖山

 宮古の2012年産マンゴーは花の出が少なく、収量への影響が懸念されている。農家は、地区平均の開花率(花を付ける枝の割合)は4割程度になると見込む。昨年11月から今年2月にかけた日照不足が影響したとみられている。一方、厳しい気象条件の中でも栽培管理の基本をしっかり守り、びっしりと咲かせている農家もいる。


 今年の開花は2月下旬からピークに入り現在、最盛期を過ぎた。4月の開花は、多くは望めないという。

 平良袖山地区では、花をほとんど付けていない木の多い所や、半分ぐらい咲いたハウスが見られた。

 50代の園主は「昨年の収穫量が少なかったので、今年は100%咲くと期待していた。しかし、50%程度しか咲いていない」と肩を落とした。同男性によると、昨年多く収穫した木の花は、かなり少ないという。

 別の男性が経営する平良福山のハウスでは、花が一面を覆い、日照不足の影響を感じさせない。同園の木は気象によって程度の差はあれ5年連続、順調に花を咲かせている。

 園主は「栽培管理の基本を守ることが、花をたくさん咲かせるポイント。収穫終盤に、肥培管理などをしっかり行って、実のなり疲れを回復させる作業が大事」と強調した。

 日照不足の影響については、昨年約80%だった開花率が、今年は7割弱に減った状況を説明。「木は天気に恵まれて、順調に生育して良い結果をもたらす」と、農業が天候に左右されることを示した。

 日照時間は昨年11月が60・3時間、同12月56・9時間、今年1月51・7時間、同2月が57・5と短い。日照不足の影響で開花時期は、平年より約2週間遅れているとみられ、収穫開始時期は7月上旬ごろになると予想している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!